CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)を使用していて、模様を書く時などキャンバスの中心を知りたい時があります。
調べたところ、どうやらグリッドを出して自分で印をつけておくしかないようです。
「CLIP STUDIO ASSET」にキャンバスの中心をわかるようにするオートアクション素材もありますが、正確に中心をだすならグリッドを利用するよう注意書きがありました。
必要なことが多い場合はテンプレートにしておくと便利かもしれません。
わたしはとりあえず中心点を同心円定規の付いたレイヤーをテンプレートにしてみました。
クリックでとべる目次
キャンバスの中心をだす方法
メニューバーの「表示」から「グリッド」を選択してグリッドを出します。
その後メニューバー「表示」から「グリッド・ルーラーの設定」を選びます。
「グリッド・ルーラーの設定」画面が出たら「グリッド・ルーラーの原点」で「中央」を選びます(最初は左上)。
すると赤い❌がキャンバス上を左上から中央に移動します。
ここがキャンバスの中心になります。
この赤い❌は「グリッド・ルーラーの設定」を「OK」にすると消えてしまうので、場所を覚えておいて印をつけます。
「グリッドにスナップ」をオンにするとグリッドに沿った線が書けるので、必要に応じて上下左右に線を引いておいてもわかりやすいかもしれません。
オートアクション素材を利用
「CLIP STUDIO ASSET」にキャンバスの中心をわかるようにするオートアクション素材もあるのでこれも便利かと思います。
ただ完全な中心を求めることはできないとの注意書きもあります。
「キャンバス中心の明示化アクションV2(コンテンツID:1752960)」
↓ オートアクション素材の使用方法

キャンバスの中心を利用
例えば同心円定規を中心に合わせて設置すると、キャンバスの中心に縁が描けるようになります。
同心円定規は描いてる時に真ん中に十字が出るので中心に合わせます。
(正円にするには「shift」を押しながら引くか、ツールプロパティで「縦横比固定」にチェックを入れます)
↓ 中心に合わせた同心円定規ができました。
模様を描きます。
下の図は魔法陣みたいなのを製作中。
(文字も円もクリスタ素材)
別のレイヤーで同じ定規を使いたいときは定規のあるレイヤーを選択しておきます。
よく使う場合はテンプレートにしておくと便利です。