圧縮(zip)フォルダで配布された素材のCLIP STUDIO PAINTでの使い方(ブラシとカラーセット)のiPhone編。
圧縮(zip)フォルダで配布された素材を使用するには、まず解凍(展開)してからクリスタに読み込みます。
以前はiPhoneでフォルダやファイルを圧縮&解凍するには別のアプリが必要だったそうです。
が、現在ではデフォルトで入っている「ファイル」アプリで簡単に圧縮&解凍ができるようになっています(iOS13から?)。
※パソコンでのやり方 ↓

クリック・タップでとべる目次
配布素材をダウンロード
web上で配布されたzip形式のフォルダをダウンロードする場合はSafariから行ないます。
Google Chromeではうまくいきませんでした。
一見それらしきファイルはできるのですが、解凍(展開)しても使用できず。
zip形式ではないファイルをメールで添付した時もChromeからはうまくダウンロードできなかったので、iPhoneではSafariを使うのが無難なようです。
(設定によるかもしれません)
ダウンロードしたファイルの場所
設定を変更していなければSafariでダウンロードしたファイルやフォルダは「iCloud Drive」内の「ダウンロード」フォルダに入ります。
ダウンロードするファイルの保存場所は「設定」→「Safari」→「ダウンロード」から確認・変更できます。

圧縮フォルダ(ZIPフォルダ)を解凍(展開)する
zipフォルダがデフォルトの「iCloud Drive」内の「ダウンロード」フォルダにある場合です。
「ファイル」アイコンをタップしてアプリを開き、「iCloud Drive」内の「ダウンロード」を開きます。

(ファイルが「最近使った項目」になっていたら下のアイコンで「ブラウズ」に変更します)


ダウンロードフォルダ内にzipフォルダがあるのを確認します。

zipフォルダをタップすると解凍(展開)され、同じ名前のフォルダができます。

または、zipフォルダを長押しして出てくるメニューから「展開」を選んでも解凍(展開)できます。

CLIP STUDIO PAINTに追加する
クリスタに追加するにはCLIP STUDIO PAINTを一度起動しておきます。
ブラシの場合
ブラシファイル(sutファイル)から追加する方法とサブツールパレットのメニューから追加する方法があります。
ブラシファイル(sutファイル)から追加
クリスタで追加したいサブツールパレットを選択してパレットは閉じておきます。
解凍(展開)したフォルダ内にブラシファイル(sutファイル)があるので、タップするとクリスタに追加されます。


サブツールの読み込みから追加
クリスタのメニューからも読み込めます。
追加したいサブツールパレットを出して中のツールを長押しします(ツールはどれでも可)。

メニューが出てくるのでスクロールして「サブツールの読み込み」をタップします。
追加したいブラシファイル(sutファイル)のある場所を開いてファイルをタップするとサブツールパレットに一番下に追加されます。



カラーセットの場合
カラーセットファイルから読み込む方法とCLIP STUDIO PAINTのカラーセットパレットのメニューから読み込む方法があります。
カラーセットファイル(clsファイル)から読み込み
カラーセットの場合はファイルをタップしただけでは追加できません。
解凍(展開)したフォルダ内のカラーセットファイル(clsファイル)をタップします。

下図のようになるので右上の共有アイコンをタップします。
(灰色の長方形部分はファイル名です)

操作の選択画面が出たらCLIP STUDIO アイコンをタップすると登録されます。


カラーセットの読み込みから追加
カラーセットを出して左上のメニューアイコンをタップしてメニューを出し、「カラーセットの読み込み」を選択。
追加したいカラーセットファイル(clsファイル)のある場所を開いて、ファイルをタップします。

※パソコンの場合
