楽天ポイントカードとは、街の加盟店(マクドナルドやミスタードーナツなど)で楽天ポイントを貯めたり使ったりできるカードです。
加盟店で発行していたり、楽天のクレジットカードについてきたりします。
そのうちのひとつ、サークルK・サンクスで発行していた『+K(プラスケイ) Rポイントカード』を破棄しました。
楽天ポイントカードを処分するには、まず楽天の登録を削除してからカードを破棄します。
+K(プラスケイ) Rポイントカード
破棄した『+K(プラスケイ) Rポイントカード』は、以前近所にあったサークルKでもらったものです。
が、その後サークルK・サンクスはファミリーマートとブランド統合。
お店がまだサークルKだった頃の一時期は『+K(プラスケイ) Rポイントカード』と『Tポイントカード』のどちらでも使えたようでしたが、現在ではファミリーマートに変わってしまっています。
この『+K(プラスケイ) Rポイントカード』はどうしたらいいのかと調べた結果、楽天ポイントカードのページに以下のようなお知らせが。
サークルK・サンクスでの楽天ポイントカードの取り扱いは、2017年9月30日(土)をもちまして終了となります。
なお、現在お持ちの楽天ポイントカードおよび貯めていただいたポイントは、引き続き全国の飲食店、ドラッグストア、ガソリンスタンドなどでご利用いただけます。
サークルK・サンクスでの楽天ポイントカードの取り扱いは2017年9月で終了していますが、ポイントカードとしては引き続き利用できるようです。
ただ、先日作った楽天カードにポイントカード機能も付いているので、特に必要ではありません。
そのままにするのも嫌なので処分することにしました。
楽天ポイントカードを処分する方法
サイトは頻繁に変わるので、場所や文言は変更しているかもしれません。
楽天ポイントカードを処分するには、楽天の登録を削除してカードを破棄します。
『楽天PointClub』内の『楽天ポイントカード』を開き、右上の『楽天ポイントカード利用登録・管理』をクリックします。
登録画面が出るので右上の『登録済みカードの確認・追加・削除』をクリックします。
または、最下部に近い場所に『登録情報の確認・変更』というボタンや『登録済みカードの管理』『登録内容確認・変更・追加』といったリンクがあるのでクリックします。
(ログイン画面が出たらログインします)
登録しているカードの一覧と、その横に「一時停止」「削除」などのボタンが出てくるので該当するものをクリックします。
- 一時停止:貯めることはできるが使うことのできない状態。「失くしたかもしれないけど出てきたら再利用したい」場合など
- 削除:完全に使用できなくなる。「もう必要がない」「確実に失くして再利用しない」場合など
カードははさみで切りました。
ポイントカードが悪用されるというのも考えにくいですが、貯めたポイントを使われる可能性はなきにしもあらず。
きちんと破棄した方が安心です。
削除できないカード
クレジット機能付き・Edy付きの楽天ポイントカードの場合は上記の方法では削除できません。
登録しているカードの一覧のところに「一時停止」のみしかなく「削除」の項目がないのです。
削除できないカードの場合は問い合わせフォームからお問い合わせをお願いいたしますとのこと。
(注意・確認事項があるらしい)
↓ のヘルプの一番下に記載があります。
スポンサーリンク