「CLIP STUDIO PAINT」はダウンロード自体は何回でもできます。
ただそれだけでは保存や印刷などの機能は使えません。
製品版を購入してシリアルナンバーを登録(ライセンス登録)する必要があります。
このシリアルナンバーは一度ライセンス登録すればしばらくは必要でなくなりますが、パソコンを買い換えた時などは再度ライセンス登録をする必要があります。
いざというときのためにわかるようにしておきましょう。
※参考までに
体験版から製品版への変更方法⇒ 『ライセンス変更方法を教えてもらえますか?|CLIP STUDIO SUPPORT』
「CLIP STUDIO PAINT」シリアルナンバーの登録と確認
シリアルナンバーの確認方法はダウンロード版かパッケージ版かによって違います。
また、ダウンロード版の場合は購入方法によっても異なります。
ダウンロード版(クレジットカード/コンビニ決済)の場合は「創作応援サイトCLIP STUDIO」のマイページに自動的に登録され、シリアルナンバーが確認できます。
ダウンロード版でもAmazonアカウント決済の場合はメール、パッケージ版はパッケージの中(ディスクケースにシール)でシリアルナンバーを確認し、自分でマイページに登録します。
- ダウンロード版(クレジットカード/コンビニ決済):メール、CLIP STUDIOマイページ
- ダウンロード版(Amazonアカウント決済):メール
- パッケージ版:パッケージの中(ディスクケースにシール)
※Amazonアカウント決済でメールが見付からない場合は必要事項を記載の上問い合わせ
ダウンロード版シリアルナンバーの確認
ダウンロード版(クレジットカード/コンビニ決済)の場合は、CLIP STUDIOアカウントのマイページに登録されているので確認できます。
(メールでも送られてきます)
パソコンの場合
「創作応援サイトCLIP STUDIO」のサイトの左上からログインします。

すでにログインしている場合はアカウント名が出ているのでクリックしてマイページを選択します。

ログインしたマイページで、
左側の「①ご利用製品シリアルナンバー(ソフトウェアのダウンロード)」→
「②一括払い(ダウンロード版)」を開きます。
購入したダウンロード版のシリアルナンバーが出てきます。
(ちなみに下の画像はPROとEXを別々に購入した場合)

スマホ(iPhone)の場合
スマホの場合は「創作応援サイトCLIP STUDIO」のサイトの右上からログインしてマイページを開きます。

ログインしている場合
既にログインしている場合はアカウント名をタップして「マイページ」を選びます。

マイページにログインしたら左上のメニューアイコン(横三本線)をタップすると左側にメニューが出てきます。



あとはパソコン同様「ご利用製品シリアルナンバー(ソフトウェアのダウンロード)」→「一括払い(ダウンロード版)」を開きます。
購入したダウンロード版のシリアルナンバーが出てきます。

パッケージ版、Amazonアカウント決済のシリアルナンバーの登録
パッケージ版やAmazonアカウント決済で購入した場合は自動的には登録されません。
以下の方法で確認して自分で登録します。
- ダウンロード版(Amazonアカウント決済):メール
- パッケージ版:パッケージの中(ディスクケースにシール)
ここで登録しなくても「CLIP STUDIO PAINT」は使用できますが、PRO→EXアップグレード優待やタブメイトを優待価格で購入する時には必要です。
また、登録しておけばパソコンを買い換えた時などにシリアルナンバーの確認もできます。
登録方法
マイページにログインし、
「①ご利用製品シリアルナンバー(ソフトウェアのダウンロード)」→
「②セルシス製品シリアル登録」で登録します。

優待を利用する
「CLIP STUDIO PAINT」はPROからEXへアップグレードする場合、EXを改めて買わなくても差額でできます。
また「CLIP STUDIO PAINT」製品版を持っていると片手デバイス「CLIP STUDIO TABMATE」が優待価格で購入できます。
これらの優待を利用するには、マイページ左側一番下の「開催中のキャンペーン」から進みます。
※パッケージ版、ダウンロード版(Amazonアカウント決済)の場合は先にシリアルナンバーを登録しておきます(上記参照)。
右側にオレンジ色の「申込に進む」「購入に進む」ボタンが表示されている場合は利用できます。
ボタンが表示されない場合はシリアルナンバーの登録などがちゃんとできているか確認してみてください。
※Wacomペンタブレットに付属のバンドル版(期限付き)からの優待購入やDEBUT→PROの優待購入はやり方が違います。
『ワコム製品バンドル版ユーザーさま向け優待販売|創作応援サイトCLIP STUDIO』

※月額利用プランの優待もあります(ただこれを利用すると無料期間はなくなるようです。無料期間後に優待を使えるかは不明)。
詳しくは→『月額利用プランとは|CLIP STUDIO PAINT』『アップグレード・優待|CLIP STUDIO』
月額利用プランの優待も「CLIP STUDIO PAINT EXアップグレード優待」から申し込みます。

「CLIP STUDIO PAINT」を使用するためのライセンス登録
「CLIP STUDIO PAINT」を使用するためのライセンス登録は、今ここで紹介した「創作応援サイトCLIP STUDIO」のアカウントでの登録とは別です。
ライセンス登録は「CLIP STUDIO PAINT」を開いて行います。
※参考までに
体験版から製品版への変更方法⇒ 『ライセンス変更方法を教えてもらえますか?|CLIP STUDIO SUPPORT』