ペイントソフトにおいて、初期設定のポインター(カーソル)が描きにくい時の変更の仕方について、先日はCLIP STUDIOのカーソル変更について書きました。
⇒ ポインター(カーソル)の変更方法~CLIP STUDIO~
今度はopenCanvasでの変更について書いてみたいと思います。
クリックでとべる目次
初期設定
openCanvasでは、最初はこのような〇の中に小さい点があるポインターになります。
中央の点に線が引かれます。
慣れれば平気なのかもしれませんが、少々描きにくいです。
カーソル(ポインター)を変更
まずは「編集」→「環境設定」を開きます。
「カーソル・グリッド」内、描画カーソル内の「標準」にチェックを入れます。
これで下のように変更されます。
左が「ペンツール」、右が「ブラシツール」のポインターです。
openCanvasの他のカーソル(ポインター)
さらに他のカーソル(ポインター)に変更したいときは、
「環境設定」→「カーソル・グリッド」→「描画カーソル」内の「標準」にチェックを入れ、脇の「参照」をクリックします。
このような画面が開くので、「ocPaint」を選択します。
下のようなポインターに変更されます。
Windows内のカーソルを利用する
Windows内のカーソルを利用することもできます。
上の画面で、「ローカルディスク(C;)」→「Windows」→「Cursors」を開きます。
Windows内のカーソルから選択できます。
ブラシサイズの円を消す
ちなみに、クリップスタジオで邪魔に感じたブラシサイズの円はこちらでも出ます。
これは「環境設定」→「カーソル・グリッド」内、「ブラシサイズ」のチェックを外せばなくなります。