家計簿はZaimを利用しているのですが、銀行やクレジットカード、ネットショップとの連携機能があることに最近気付きました。
今まではクレジットカードの明細を見ながら手入力していて、面倒だなと思っていたのです。
参考 「Zaim」トップページ日本最大級のレシート家計簿アプリ・オンライン家計簿「Zaim」クリック・タップでとべる目次
金融機関との連携
他の人のブログを読んだ時に、「マネーフォワード」という家計簿アプリがクレジットカード等との連携機能があるというのを知って変えようかなと思ったのですが・・・この連携機能は「Zaim」にもありました。
たぶん使い始めた当初はネットで色々やるのが怖いという気持ちがあって、最低限の家計簿機能しか見てなかったのでしょう。
ただ、金融機関との連携はマネーフォワードの方が圧倒的に多くて不具合も少ないようです。
銀行とも連携できるのは便利だなとも思いましたが、よく考えたらそもそも自分は楽天銀行以外はオンライン機能を使っていない・・・
一応持っている銀行口座はすべて機能としてはオンラインで使えるはずなのですよ。
ただやっぱりネットで色々するのは怖い&パスワード入力が面倒という気持ちがあってほとんど使っていなかったのです。
そして現在ほぼID&パスワードがわからなくなっているという・・・
自分のようなネット音痴にはあまり向いていないのかもしれません。
とりあえずメインで利用しているクレジットカードとAmazon、楽天が利用できたので満足です。
ヨドバシゴールドポイントカードとの連携
「ヨドバシは独自路線で対応してない・・・」と思っていたら、いつの間にかヨドバシゴールドポイントカードも対応していたようです。
でもなぜか何回やってもエラーが出て連携できません(泣)。
追記
何回もエラーが出るヨドバシゴールドポイントカードとの連携ですが、タブレットからしつこく操作していたら、数回に1回くらい接続できるようになりました。
そして先日(12/19)更新したらやっと11月に買い物をした分が反映されたのですが・・・なぜか4つ重複・・・
なかなか接続されないので、削除したり再連携したりしていたからでしょうか。
更新も手動でしかできないようですし、あまり使わないのであれば手入力した方がよさそうです。
⇓アプリの接続済み(取得済)画面。月の中旬頃に前月分のデータが取得できるのかも?
久しぶりに連携設定を見てみたらヨドバシゴールドポイントカードの設定欄に「(アプリのみ対応)」との文字。
どうりでタブレットからしか更新できなかったはずです。
(わたしは最近は手入力しかしていません)
レシート読み取り機能
ネット上で見たところ、レシート読み取り機能はZaimが良いようです。
昔は精度があまり良くないと思って使わなくなったような記憶がありますが、最近また使用してみたら確かに楽でした。
白い紙などの上にレシートを置くと読み取りやすくなるように思います。
ただスーパーの細かくて長いレシートの場合はどこかしら読み取れない箇所が出てしまうので修正してます。