ガスのマイコンメーターは大きい地震の時にはガスを止めます。
ガス漏れなどの異常がなければ、自分で簡単に復帰できますので参考までに。
おそらくガスの開栓時には説明があると思うのですが、忘れてたり、いざとなるとうっかりしてしまうと思います。
私も14年前に初めて部屋を借りた時には聞いた記憶があるのですが、現在の部屋で説明を聞いたか覚えていません。
とても丁寧に色々説明はしてくれたので、自分が忘れてるだけとは思いますが・・・
※ガス漏れ警報器の交換の時に改めて説明がありました
⇒ 『【体験談】ガス警報装置の交換は交換だけではなかった(プロパンガス)』
クリック・タップでとべる目次
マイコンメーターの復帰方法
特にガス漏れ等がなく、マイコンメーターがガスを止めてるだけだったら、ガス会社のパンフレットかサイトを見て復帰してみてください。
東日本大震災の時は東京に住んでいましたが、家に帰るとガスが止まっていたので、パンフレットを見て復帰しました。
東京ガス(都市ガス)
こちらは東京ガスのパンフレットから抜粋。
14年前のものなのでとても古いですが、東日本大震災の時にはこれを参考に復帰したと思います。
現在住んでいるところ(プロパンガス)
現在住んでいる地域のパンフレット。
これもちょっと古いかもしれません。
MEMO
基本的には同じような感じかと思いますが、自分の利用しているガス会社のパンフレットやサイトが一番確実だと思います。大阪ガスのホームページ
先日の大阪での地震でも多くの家でガスが止まったのではないかと思います。
大阪ガスのトップページに「地震による影響について」の記載があり、マイコンメーターの復帰方法へのリンクもありました。
(現在は変わっています)
参考 TOPページ大阪ガス 参考 ガスを安全にご利用いただくために - ガスが出ないときは…大阪ガス