CLIP STUDIOからお年賀CLIPPYをいただいたので素材を物色。
3D素材をダウンロードしてみたら拡大縮小の方法さえわからず、途方にくれてしまいました。
3Dモデルはうまく扱えず(人体があり得ない角度で曲がってしまう・・・)諦めていたのですが、静物だったら大丈夫かと思いきやなかなかうまくはいきません。
クリックでとべる目次
3D素材、画像素材の貼り付け方法
3D素材、画像素材を使用するためには、まずキャンパスに貼り付けます。
素材パレットからキャンパスにドラッグ&ドロップ、または「素材の貼り付け」アイコンをクリックします。
とりあえずもともと入っている3D素材「布ペンケース(茶)」でやってみます。
ドラッグ&ドロップで移動
素材パレットからキャンパスにドラッグ&ドロップで移動して貼り付けます。
「素材の貼り付け」アイコンをクリックして移動する方法
使いたい素材を選択し、素材パレットの一番下にある「素材の貼り付け」アイコン(表示は『選択中の素材をキャンパスに貼り付けます(設定素材の場合はパレットやプリセットに登録します)』)をクリックします。
素材がキャンパスに貼り付けられました。
3D素材の拡大縮小
3D素材は動かない物体ならうまく配置ができさえすれば良いだろうと軽く考えていたのですが・・・
配置以前に大きさが変えられず。
調べてみると拡大縮小は「オブジェクトスケール」で行なうとありますが、その「オブジェクトスケール」が見当たりません。
・・・と思っていたら隠れて存在していました。
ツールプロパティの「3Dオブジェクト」の名前の左横の「+」をクリックして開けば出てくるのです。
それに気付かず途方に暮れていたのでした。
(デフォルトで閉じているのか、自分で変な操作をして閉じたのかはわかりません)
3Dモデルを動かすのは難しい
ちなみに3Dモデルはわたしが動かすと身体がありえない角度で曲がったり、腕が身体に突き刺さったりします・・・
デフォルトで入っているモデルを、下手に動かさずに角度だけ変えて参考にすればいいのかなという感じです。
CLIP STUDIO PAINT ダウンロード版
- CLIP STUDIO PAINT PRO
:5,000円(税込)
- CLIP STUDIO PAINT EX
:23,000円(税込)
- PRO→EXアップグレード:18,000円(税込)